今回は2020年グランピングのオープン情報も交えて、兵庫県北部のグランピング施設を紹介します。2017年頃から兵庫県北部の峰山高原や但馬地域でもグランピングが開業しています。また、2020年には新たに丹波篠山や豊岡市出石町、城崎温泉でも新規にグランピング施設がオープンする計画もあります。
兵庫県のグランピングといえば、ネスタリゾート神戸や淡路島のFBI、グランシャリオ淡路が有名ですが、兵庫北部のグランピングも個性派ぞろいで、魅力に富んでいます。
北近畿豊岡自動車道の延伸工事が進み、アクセスも良くなりつつある兵庫県北部。これから、グランピングもぞくぞくオープンする関西でも注目のエリアです。
■峰山高原・但馬・丹波篠山・豊岡のグランピング事情
兵庫県北部には、城崎温泉や竹田城、生野銀山などの観光スポットがありますが、いずれもシニアに人気のスポットという印象があり、グランピングのユーザーである若い客層とマッチしていない印象がありました。また、天空の城と称され人気の竹田城は来城者数が2018年7月の大雨被害もあり、2017年の224,075人から2018年は157,448人と、-29.7%の大幅減となるなど不運も重なった印象です。全体的に温泉や松葉ガニで冬の集客は強いけど、グランピングのハイシーズンの夏や秋にはこれといった目玉がなく、大型のグランピング施設が誕生しにくい環境だったとも考えられます。
※竹田城の入場者数は全国のお城の入場者数調査レポートを参照(城攻団WEBサイト)
■2020年は一転、豊岡出石、丹波篠山、城崎温泉にグランピングがオープン
そんな兵庫県北部ですが、2020年は一転して、グランピング施設の新規オープンが続きそうです。まず、2020年の春ごろ、丹波篠山にドームテントとロータスベルテントで構成されるグランピング施設のオープン予定があります。また、2020年4月29日には、豊岡市出石町で休館していた乙女の湯を復活させ、30基のベルテント型のグランピング施設がオープンするとリリースで発表されています。また、2020年夏ごろには、城崎温泉エリアで初となるドッググランピング城崎(仮称)のオープンが計画されています。
他にもグランピングの新規開業情報があれば、順次、お伝えしていきます。
■峰山高原・但馬・丹波篠山・豊岡のグランピング6施設の紹介
それでは兵庫県北部のグランピング施設を紹介していきます。
1.出石温泉館 乙女の湯グランピング(兵庫県豊岡市出石町)
現在、休館中となっている兵庫県豊岡市出石町の「乙女の湯」。2005年3月に開業した「乙女の湯」は泉質が良いと評判の日帰り温泉施設で、地元からも愛される施設でしたが、利用者の減少が続き、2019年8月末から休館となっていました。
今回、その「乙女の湯」の営業再開に向けて、株式会社キリンジ(大阪市)が運営事業者として選定されました。㈱キリンジはゲストハウスなどの運営や企画を行う会社で、今回、「乙女の湯」を日帰り温泉としてだけでなく、自然を活かしたグランピング施設としてリニューアルする計画を発表しています。
2020年4月29日、ゴールデンウィークに合わせてグランピング施設をオープンする計画で、まずは10張ほどのワンポールテントタイプのグランピング施設の開業を目標にしているそうです。
また、営業が順調にいけば、2020年夏までにテントを30張に増加させたいとの意向で、実現すれば北近畿でも最大級のグランピング施設となる予定です。
施設全体の敷地面積は約6600㎡の広さとなり、兵庫県内では、比較的、大きな部類のグランピング施設になると想定されています。
グランピング施設には、薪ストーブをテント内に置くテントサウナやレストランの拡充、土産品コーナーは足湯付きのベーカリーカフェにリノベーションされる計画です。
出石町は出石蕎麦などの観光資源はありますが、城崎温泉と近いため、ホテル・旅館の宿泊業態が育成されにくい場所でしたが、今回は新たにグランピング施設でのチャレンジということで、ターゲットも異なります。地域活性化につながる目玉になれば良いですね!
出石温泉館 乙女の湯グランピング(兵庫県豊岡市出石町)の基本情報
- エアコン・トイレ:-
- お風呂・シャワー:-(温泉施設が併設であり)
- 料金:-
- 子連れ・幼児:-
- ペット・犬:-
- 住所:兵庫県豊岡市出石町福住882
- アクセス(電車)①:JR福知山駅、タクシーで60分
- アクセス(電車)②:JR豊岡駅、タクシーで35分
- アクセス(車)①:舞鶴自動車道、福知山IC下車、60分
- アクセス(車)②:北近畿豊岡自動車道、日高神鍋高原IC下車、40分
2.新規グランピング施設(丹波篠山町)
篠山市にロータスベルテントとドームテントのグランピング施設が2020年春、開業予定。
新しく情報が入り次第、紹介します!
新規グランピング施設(丹波篠山町)の基本情報
- 施設名:-
- エアコン・トイレ:-
- お風呂・シャワー:-
- 料金:-
- 子連れ・幼児:-
- ペット・犬:-
- 住所:-
- アクセス(電車):-
- アクセス(車):-
3.IPPEN(兵庫県香美町)
カニ料理で人気のある兵庫県美方郡香美町(香住)に2018年5月にオープンしたグランピング施設。グランピングテント(定員6名)とトレーラーハウス(定員4名)がお好みで選択できます。目の前に香住浜が広がり、夏には海水浴が楽しめます。
香住といえばやはり魚介。漁師町のグランピング施設IPPENは新鮮な魚をつかったグランピングにこだわっています。IPPENは隣接の旅館(さだ助)が経営しているグランピング施設ということもあり、地物の鮮魚やカニなどの仕入れルートがあるのが魅力です。
魚料理が好きな方におススメのグランピング施設です。
IPPEN公式サイトより
グランピングの料金は平日26,600円~(海鮮BBQプランで2名利用時)。
キッチンカーを使って 宿泊スペースにてBAR IPPENを営業しています。海の目の前という絶好のロケーションの中、海風を感じながらお酒を楽しめるスペースになっています。
日帰りBBQもやっています。
IPPEN(兵庫県香美町)の基本情報
- 施設名 :IPPEN(兵庫県美方郡香美町)
- エアコン・トイレ:トイレは隣接の施設を共同利用
- お風呂・シャワー:民宿旅館「さだ助」の温泉を利用(送迎あり)
- 料金:素泊まり 7,500円/人~
- 子連れ・幼児:可
- ペット・犬:可
- 住所:兵庫県美方郡香美町香住区七日市308
- アクセス(車):北近畿豊岡自動車道、豊岡南IC下車、1時間
4.神鍋FIVE SENSE(兵庫県豊岡市日高町)
神鍋FIVE SENSEは兵庫豊岡市のスキーなど冬のレジャーで有名な兵庫県の神鍋高原に2018年5月にオープンしたグランピング施設です。1日8組限定です。
神鍋ファイブセンスは、「道の駅・神鍋高原」の奥にある『燻製工房・煙神(えんじん)』に隣接した自然豊かな ”隠れ家的スペース”となっています。
グランピングテントは、定番のノルディスク社製のもの。ノルディスクの「アスガルド19.6」を採用しています。
森をイメージした緑を基調にしたテントサイトなど、女子や小さな子供が喜びそうなSNS映えしそうなグランピング施設。
5つのテントには、それぞれテーマがあり、GREEN、SKY、FLOWER、SOIL、BUGといったおしゃれな名前がつけられています。
神鍋FIVE SENSE公式HPより
神鍋ファイブセンスの食事は隣接の燻製工房・煙神(えんじん)が作る鹿肉・合鴨・牛タン・チーズなどの”燻製”に合わせてソムリエが選んだ有機ワインを楽しむのがおすすめ。
朝食も燻製工房・煙神に併設のレストランでいただけます。
大阪など都心部から遠いイメージのあった兵庫県北部エリアですが、北近畿豊岡自動車道が神鍋高原の麓まで延伸し、アクセスも良くなりました。
グランピングサイトの利用料金ですが、基本サイト料29,000円~(別途サービス料6,800円/人が必要)となっています。火曜日、水曜日は定休日。
新規に焚き火台が設置され、焚き火ができるようになりました。
燻製工房・煙神に隣接しているため、カーナビは煙神を入力するとよいそうです。
KANNABE 5 SENSE(兵庫県豊岡市日高町)の基本情報
- 施設名 :KANNABE 5 SENSE(KANNABEファイブセンス)(兵庫県豊岡市)
- エアコン・トイレ:トイレは共同
- お風呂・シャワー:神鍋温泉ゆとろぎの入浴券付き
- 料金:29,000円~
- 子連れ・幼児:可
- 住所:兵庫県豊岡市日高町栗栖野60-1
- アクセス(電車):JR豊岡駅から車で40分
- アクセス(車):北近畿豊岡自動車道、日高神鍋高原IC下車、15分
5.グラミンカ(兵庫県神崎郡神河町)
兵庫県神崎郡神河町に2018年2月オープンした古民家をリノベーションしたグランピング施設。1日1組限定。五右衛門風呂や囲炉裏料理など個性的なグランピングが楽しめる施設です。1日1組の貸切りですので、グループで気兼ねなく楽しめるのが、グラミンカの特徴です。
グラミンカ公式HPより
やや距離がありますが、雲海スポットで有名な竹田城跡、世界遺産に指定された姫路城の観光を組み合わせることもできます。食材・飲み物の持ち込みができます。(それぞれ1人500円が必要)SNSで施設を紹介すると、朝食が無料になる変わったサービスもあり。神河町で収穫されたお米やニジマス、シイタケなどの地場料理を囲炉裏で楽しめます
施設使用料(1日)23,000円+サービス料金(1名につき)
※夕食含む※休前日は1名に付きサービス料金6,000円、金曜日、日曜日は同7,000円、休前日は8,000円、ゴールデンウィーク・夏季(7月末~8月末)は同9,000円。夏季(7月末~8月末)の金、日曜日は10,000円、ゴールデンウィーク・夏季(7月末~8月末)の休前日と9月の連休期間・年末年始は11,000円となります。
グラミンカ(兵庫県神崎郡神河町)の基本情報
- 施設名:グラミンカ(兵庫県神崎郡神河町)
- エアコン・トイレ:完備
- お風呂・シャワー:完備
- 料金:20,000円+サービス料金(1人当たり料金)
- 子連れ・幼児:可
- ペット・犬:不可
- 住所:兵庫県神崎郡神河町南小田958
- アクセス(車):播但有料連絡道路(神崎南IC下車10分)
6.峰山高原ホテルリラクシアのグランピング(兵庫県神崎郡神河町)
峰山高原ホテルリラクシアのグランピングは4棟のロータスベルテントが採用されています。それぞれ、冷蔵庫とシングルベットが置かれています。
ロータスベルテントの4張は、コールラビ(定員5名)、アレッタ(定員4名)、ゴルビー(定員4名)、フジミノリ(定員4名)と名付けられており、女子ウケしそうな可愛らしい内装となっています。
峰山高原ホテルリラクシア公式HP
アメニティもタオル、バスタオル、ブラシ、コットン、髪ゴムなどホテル並みに完備。ディナーは地元野菜や国産牛のロース、アクアパッツァなど。朝食は地元野菜のポトフ、パン、手作りジャム、デザート。
入浴施設は隣接のホテルリラクシアの入浴設備を利用可能です。
峰山高原ホテルリラクシアは標高930mの高原にありますので、服装には注意が必要です。夏は涼しい環境です。
ホテル棟は全室高原向きのバルコニーが自慢。
BBQ、テニス等が楽しめ、大自然の中で心身ともにリフレッシュできます。
グランピングは冬季休業していますので、スケジュール調整には注意が必要です。
周辺観光は元祖、天空の城と称される竹田城跡や神崎農村公園「ヨーデルの森」がおすすめです。神崎農村公園「ヨーデルの森」は緑に囲まれた体験型農村公園で、アンデスの妖精と呼ばれる人気のアルパカをはじめ、自然の中で様々な動物とふれあえるため、子連れファミリーには特におすすめのスポットです。
峰山高原ホテルリラクシアのグランピング(兵庫県神崎郡神河町)の基本情報
- 施設名:峰山高原ホテルリラクシアのグランピング
- エアコン・トイレ:エアコン無し、トイレは併設ホテルの施設を利用
- お風呂・シャワー:併設ホテルの大浴場を利用
- 料金:-
- 子連れ・幼児:可
- ペット・犬:不可
- 住所:兵庫県神崎郡神河町上小田881-146
- アクセス(電車):JR寺前駅よりタクシーで約25分
- アクセス(車):播但道神崎南ICより県道8号線を約30分
7.ドッググランピング城崎(仮称)(兵庫県豊岡市城崎町)
2020年夏頃、開業予定。全6室のコテージタイプのグランピング施設で、全室、プライベートドッグラン付きのグランピング施設です。城崎温泉では初のグランピング施設。
城崎温泉には、犬と泊まれる旅館やホテルがほとんどないため、愛犬家には待ちに待った城崎温泉の宿泊施設となりそうです。
グランピングディナーは愛犬と一緒に食事ができる専用スペースを設置予定。
広々したプライベートドッグランが自慢の施設で、愛犬もストレス発散ができて、大喜びのグランピング施設になるでしょう。
ドッググランピング城崎(仮称)(兵庫県豊岡市城崎町)の基本情報
- 施設名 :ドッググランピング城崎(兵庫県豊岡市城崎町)
- エアコン・トイレ:エアコン完備、トイレ完備
- お風呂・シャワー:客室温泉半露天風呂
- 料金:-
- 子連れ・幼児:可
- ペット・犬:愛犬同伴専用施設
- 住所:兵庫県豊岡市城崎町
- アクセス(電車):城崎温泉駅
- アクセス(車):北近畿豊岡自動車道、豊岡南IC