関東の海好きのアウトドア愛好家にぴったりのグランピング施設の特集。
東京、横浜からも2時間圏内でアクセスできるキレイな海が楽しめるグランピング施設の情報を収集。海水浴はもちろんのこと、海釣りやサーフィン、ボディボード、水上バイク、カヤック、クルージング、スノーケリング、スキューバダイビングなど多種多様なマリンレジャーが楽しめるグランピング施設をピックアップ。また、子連れやシニアでも楽しめる海水プールや海洋地下水を活用したお風呂を持つグランピング施設も取り上げました。
それでは早速紹介していきます!
Chikuraumi basecamp(チクラウミベースキャンプ)(千葉県南房総市千倉町)
関東エリアでも人気のサーフィンスポットが多い千葉県。その千葉県の南房総市千倉町に海のグランピング施設をコンセプトとして、開業したチクラウミベースキャンプ。
チクラウミベースキャンプ公式HPより
サーフィンが趣味だったオーナーが家族と一緒に行けて、海(サーフィン)も家族との時間も両方楽しめる場所を作りたいと2018年にオープンさせたおしゃれなグランピング施設。
グランピング施設は3タイプ全7棟で構成されており、カップルや家族、仲間同士など、人数やスタイルによって選択が可能。2階建タイプのキャビンでは、海が一面に広がるオーシャンビューが楽しめます。
南房総最大の港である千倉港では、堤防からクロダイやソイが釣れます。子供でも楽しめるサビキでもアジなどがよく釣れます。
また、南房総エリアには、サーフィンのスポットが点在し、周辺にはサーフィンショップやスクールもあります。
Chikuraumi basecamp(チクラウミベースキャンプ)の基本情報
- 海との近さ、魚釣りなど :千倉港での釣り
- 海遊びのアクティビティ :サーフィン・ボディボードなど
- オーシャンビュー :2階建てのキャビンがおすすめ
- 施設タイプ :キャビンタイプ
- 住所・アクセス :千葉県南房総市千倉町白子2521-
- 自家用車でアクセス :東京からアクアライン経由で富津館山道路富浦IC下車
- 電車でアクセス :内房線千歳駅よりタクシーで3分
- 犬・ペット同伴 :不可
グランピングヴィレッジIBARAKI(茨城県北茨城市)
北茨城市磯原町にあるグランピング施設。「グランピングヴィレッジIBARAKI」は、温浴施設、トレーラーホテル、肉料理レストランで構成される海近の複合グランピング施設。
ビーチグランピングが楽しめる茨城県唯一のグランピング施設。
太平洋に臨んで、長く緩やかな海岸線が続く磯原海岸は、初日の出スポットとしても知られており、海水浴も楽しめます。
日の出の時間には、太陽が奇勝の二ツ島を照らし、神々しい景観が広がります。
本場アメリカからトレーラーハウスを直輸入して作られたグランピング空間。室内には、風呂・シャワー・トイレ・冷暖房・テレビ・冷蔵庫が完備されており、海のアウトドアを楽しみながら快適に過ごすことができます。
2020年10月には大型ドームテント2棟がオープン!こちらもシーサイドに定員4名のドームテントが配され、海辺のグランピングBBQが堪能できます。専用トイレとシャワーがついて小さなお子さん連れや女子会には嬉しい設備です。
敷地内にある温浴施設“湯かっぺ”は太平洋のオーシャンビューを楽しみながら入浴ができます。2階に設置された大浴場からのオーシャンビューは圧巻。十分にお風呂で温まった後には、1階カフェで韓国かき氷パッピンス、チーズケーキファクトリー「かんらくヤ」のチーズケーキでカフェタイムを過ごすのがおすすめ。
グランピングヴィレッジIBARAKIの宿泊者は入浴施設「湯かっぺ」を営業時間内は無料で何度でも利用することができます。
海釣りなどのアクティビティは、近隣の茨城県北部の大型漁港である大津漁港がおすすめ。砂浜、堤防、テトラ、河口とさまざまな地形で釣りができるので、ターゲットは幅広いのが特徴。
河口や港内では投げ釣りでハゼやイシモチ、カレイなども狙えます。夏にはアジの回遊がありサビキ釣りをする人で賑わう人気釣りスポット。
子連れのお客様におススメしたいのが、メイズムランドの隣接エリアにある自然体験型レクレーション施設の奥日立きららの里。奥日立きららの里には、日本一の長さを誇るワクワクスライダー(全長1,188m)があり、小さな子供は大喜びすること間違いなし。
グランピングヴィレッジIBARAKIの基本情報
- 海との近さ、魚釣りなど :大津港で釣り・目の前のビーチで海水浴
- 海遊びのアクティビティ :近隣の日立市などにサーフィン、ボディボード系の施設あり
- オーシャンビュー :眼前に太平洋が広がる大浴場がおすすめ
- 施設タイプ :トレーラータイプ
- 住所・アクセス :茨城県北茨城市磯原町磯原2547-3
- 電車でアクセス :「磯原駅」からタクシーで約5分
- 自家用車でアクセス :常磐自動車道、北茨城IC下車10分
- 犬・ペット同伴 :一部の宿泊棟は可
AQUA・VILLEGE(アクアヴィレッジ)(静岡県賀茂郡西伊豆町)
都心から約2時間のプライベートキャンプ施設。大人が童心に帰れる場所、本来の自分を取り戻す場所、仲間との絆をさらに高める場所にしたいというコンセプトで企業の研修なども受け入れる大人数の利用にも適した施設。
アクアヴィレッジ公式HPより
AQUA・VILLEGE(アクアヴィレッジ)には、自動車でアクセスすることはできず、田子漁港から船で10分かけて到着します。この船での移動も“冒険”、“大人の秘密基地”というキーワードを感じさせ、期待感を高めてくれます。
施設内のトイレや入浴設備ついては、若干、不便さもありますが、秘境感やプライベート感、自由さなどは他のグランピング施設と比較にならない雰囲気です。
AQUA・VILLEGE(アクアヴィレッジ)の基本情報
- 海との近さ、魚釣りなど :田子漁港・グランピング場の目の前
- 海遊びのアクティビティ :海水浴、クルージング、スノーケリング、カヤックなど
- オーシャンビュー :前面オーシャンビュー・プライベートビーチ
- 施設タイプ :テントタイプ
- 住所・アクセス :静岡県賀茂郡西伊豆町田子1145-5(田子漁港の住所)
- 自家用車でアクセス :東名高速沼津IC下車、伊豆縦貫道で修善寺方面、田子漁港
- (田子漁港からは船で移動)
- 犬・ペット同伴 :不可
HAYAMA Funny house(ハヤマファニーハウス)(神奈川県横須賀市)
関東の代表的なマリンスポット、横須賀にあるヴィラ型グランピング施設。設計は日本の近代建築において数々の名作を手がけたと評される建築家の吉村順三氏。
HAYAMA Funny house公式HPより
開放的なオーシャンビューは1日2組限定。夏シーズンには早々に予約で満室になってしまう人気施設。
豪華なグランピングを楽しみたい方には、オーシャンビューテラスサンセットビーチに特別シートをセッティングしてのディナーがオススメ。プライベートシェフが部屋で料理を作ってくれます。
BBQを楽しみたい方は、プライベートテラスで豪華食材でのプレミアムなバーベキューが可能。記念日やラグジュアリーなグループ旅行が楽しみたい方は、船上でシャンパンパーティーも。クルーザーのチャーターのサービスも可能。
また、横須賀市には軍港巡りや水上バイク体験、バナナボート体験など海を楽しむスポットやマリンスポーツが体験できるエリアが豊富に存在します。夏の海の思い出づくりには、格好のロケーション。
HAYAMA Funny houseの基本情報
- 海との近さ、魚釣りなど :目の前
- 海遊びのアクティビティ :軍港巡り・水上バイク体験・バナナボートなど
- オーシャンビュー :180度パノラマのジャグジーがおすすめ
- 施設タイプ :ヴィラタイプ
- 住所・アクセス :神奈川県横須賀市秋谷5296
- 自家用車でアクセス :横浜横須賀道路逗子から逗葉新道料金所下車3分
- 電車でのアクセス :JR逗子駅よりタクシーで9分
- 犬・ペット同伴 :不可
初島アイランドリゾート PICA初島
関東首都圏から一番近い離島の初島。その初島にあるグランピング施設。
周囲4kmの小さな離島“初島”には、コンビニエンスストアもなく、都会の喧噪からは想像もできないスローな“島時間”が流れています。
初島アイランドリゾート公式HPより
都会で見る海は違い、海から昇る日の出や潮風は離島ならではの良さがあります。
海泉浴が楽しめる島の湯は、地下40メートルの井戸からくみ上げられた海泉。海水がゆっくりと島に浸透する間に海水以上の多量のミネラル分を含んでいます。
夏季には、海水を利用した海辺のリゾートプールが利用でき、子連れでも安心して楽しむことができます。
宿泊施設は専用ウッドデッキやハンモックがあるアジアンリゾートヴィラ。床暖房・エアコン完備で、冬季でも快適に過ごすことができます。
海での釣りは、初島のフェリー乗り場になっている初島第一漁港がおすすめ。主な釣り場は右側から伸びる堤防。堤防の外側では、ウキフカセでメジナが釣れるほか、夏になればサビキでアジが釣れます。
初島アイランドリゾートの基本情報
- 海との近さ、魚釣りなど :近隣堤防での海釣り
- 海遊びのアクティビティ :ダイビング・スノーケリング
- オーシャンビュー :離島から360度オーシャンビューが楽しめます
- 施設タイプ :キャビンタイプ
- 住所・アクセス :静岡県熱海市初島 PICA初島
- 車でのアクセス① :東名高速道路厚木IC、小田原厚木道路・真鶴新道・熱海ビーチライン・国道135号経由約60分
- 車でのアクセス② :沼津ICから、国道1号・国道136号・熱函道路経由60分
- 電車でアクセス :東京駅から新幹線、熱海駅下車、高速船で約90分
- 犬・ペット同伴 :-
こちらのグランピング施設もおすすめ!
>>関東の川遊びできるグランピング施設5選 夏は渓流グランピング!