大人女子におすすめの、オシャレグランピング施設を紹介する企画、今回は「山梨県編」です。
山梨県には、日本で最初のグランピング施設と名高い「星のや富士」など富士山ビューでラグジュアリー感のあるグランピング施設や、富士五湖畔でレイクアクティビティが楽しめるヴィラがたくさん。
4~5名の女子グループが宿泊する上で気になる、シャワーやトイレなどの設備面、温泉情報、BBQメニューなどを中心にまとめてみました。
それでは早速まいりましょう!
1.杓子山ゲートウェイキャンプ(山梨県富士吉田市)
2019年夏にオープンした富士山の雄大な姿をドームテントの中から眺めることのできるグランピング施設です。
山梨県富士吉田市の斜面に建つグランピング施設は、目の前に雄大な富士山、そして彼方には南アルプス、小鳥のさえずりや虫の音を耳にしながら自然を肌で感じることができる最高のロケーションです。
その上、都心から車で1時間30分とアクセス抜群、運転に不慣れなグループでも負担にならない距離感です。
グループで宿泊できる部屋は定員4名のドームテントが3棟です。(その他は2名定員)
シングルベッドが4台配置、ドームテントには開放的で大きな窓があり、室内やベッドの中から富士山が望める絶好の眺めです。ドームテントは中が二重構造の為、キャンプで使用するようなテントと比較して優れた断熱性があり、外気温の影響を受けにくい特長があります。普通のテントと比べるとエアコンの効き具合も良く、真夏や寒い冬でも快適に過ごせます。
男女別トイレは共同利用、お風呂は天然鉱泉の貸し切りお風呂があります。
浴槽は檜作りでゆったり浸かることができ、夜は富士吉田の夜景を眺めて、これも絶景です。お風呂とは別に温水シャワー(2室)も利用できます。
近隣に、不動湯(大明見連合自治会の公営温浴施設)があり、こちらは無料で利用できます。
食事は、ブランド豚「甲州富士桜ポーク」をメインとしたグランピングBBQです。食事の付かない素泊まりプランもありますので、好きな食材を持ち込んでの利用も可能です。
ドームテントの宿泊者だけが利用できる、こちらも富士山ビューのBBQスペースで食事をいただきます。
周辺は杓子山トラッキングや、山中湖でSUPやカヌーなど、自然を存分に感じるアクティビティが充実です。
- 杓子山ゲートウェイキャンプの基本情報
- 周辺情報・アクティビティ:トレッキング、カヌー、SUP
- 富士山ビュー:ドームテントの真正面に富士山
- アクセス①:中央自動車道 富士吉田・西桂スマートICより15分
- アクセス②:富士急行 富士山駅よりタクシー(20分)
- ペット・犬連れ:不可
- 住所:山梨県富士吉田市大明見古屋敷4101
2.ネオオリエンタルリゾート八ヶ岳高原(山梨県北杜市)
北に八ヶ岳、南に富士山、東に秩父連峰、西に南アルプスを臨む八ヶ岳高原の広大な敷地に230棟のコテージが点在しています。
グランピング女子会におすすめは、ワンランク上のプレミアムコテージ。
ロンドンの街並みをコンセプトにオシャレなプレミアムセレクト5棟、個室露天風呂付プレミアムログ5棟。
英国滞在20年以上のデザイナーにより2019年7月リニューアルオープンした英国仕様のオシャレなコテージです。
ネオオリエンタルリゾート八ヶ岳高原公式HP
こちらは全てバス・トイレ(ウォシュレット付き)にエアコン完備です。
コテージは2~3ベッドルーム(シングルベッド各2台)。和室に布団を敷いて最大6~8名のグループで宿泊できます。
ネオオリエンタルリゾート八ヶ岳高原公式サイトより
グランピングの楽しみの一つが食事。
BBQは施設内のバーベキューレストランにて、お肉・魚介・野菜に加え、高原野菜サラダ・高原カレー・果物などが食べ放題、生ビール・レモンサワー・ハイボール・ソフトドリンクが飲み放題で楽しめます。
高原の夏の過ごしやすさはもちろんですが、冬は車で30分以内の所に富士見高原スキー場、サンメドウズ清里スキー場があります。スキーや雪遊びを満喫した後は、お部屋や大浴場の温泉でほっと一息。寒い冬も楽しく過ごせますよ。
- ネオオリエンタルリゾート八ヶ岳高原の基本情報
- 周辺情報・アクティビティ:スキー場、まきば公園、清里テラス
- アクセス①:中央自動車道・小淵沢ICより八ヶ岳高原ライン8キロ
- アクセス②:中央本線小淵沢駅より送迎バス(20分)
- ペット・犬連れ:不可
- 住所:山梨県北杜市大泉町谷戸8741
3.ドットグランピング(山梨県南都留郡富士河口湖町)
2019年12月24日のクリスマスイブにオープンした山梨県のグランピング施設です。
客室はキャビンタイプでプライベート感重視の1日3組限定。
グランピングフィールドからは富士山を一望できます。
清潔できれいなキャビン(24㎡)は、雨の日や冬の寒い日でも快適に過ごせるリビングスペース。グランピング女子会では嬉しい個別シャワーとトイレも完備です。
各キャビンは木製2段式ベッド。マットレスは高級ホテルでもお馴染みのSERTAを採用しています。
グランピングディナーは客室専用のウッドデッキ(20㎡)にて楽しめます。
デッキスペースには、ハンモックやBBQグリル、焚き火台など、グランピングをより一層楽しくしてくれる設備が整っています。
富士山を眺めながら楽しめるBBQは溶岩グリルの遠赤外線効果でじっくりと焼き上げる贅沢なアウトドア料理です。
ドットグランピングおすすめのアクティビティは、サウナ発祥の地であるフィンランドから直接輸入されたバレルサウナ。富士山を眺めながらの外気浴で心身ともにリフレッシュ、火照った身体は屋外の水風呂で冷ますことができます。サウナは30分単位で貸し切り利用も可能です。
夜間は森の中に設置された特大シアターで森の映画館でゆったりと過ごせます。
ワイヤレス接続&バッテリー駆動に対応したLEDプロジェクターGS1(BenQ )で、お部屋の中でも、外でも映画鑑賞が楽しめます。
- DOT GLAMPING(ドットグランピング)の基本情報
- 周辺情報・アクティビティ:座禅・シーシャ
- 料金:15,000円~
- 周辺の日帰り温泉:富士西湖温泉 いずみの湯など
- アクセス①:東富士五胡自動車道、富士吉田IC下車
- アクセス②:中央自動車道、河口湖IC下車
- ペット・犬連れ:不可
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石1509
4.星のや富士(山梨県南都留郡富士河口湖町)
言わずと知れた星野リゾートが運営する2015年10月開業の国内初のグランピング施設。
昨今のグランピングブームはこの「星のや富士」の開業がきっかけといわれています。
高級リゾートホテルを運営している同社が運営していることあり、ラグジュアリー感は国内のグランピング施設ではトップクラス。
星のや富士公式HPより
チェックイン・アウト棟はグランピング施設とは、別の場所にあり、グランピングに必要な7つ道具を手渡され、施設まで高級ジープで送迎してくれます。室内はさほど広くありませんが、目の前に河口湖と富士山を眺めることができる抜群のロケーション。
星のや富士公式サイトより
クラウドテラスと名付けられた巨大なデッキスペースの最上部には、読書をゆったりとできるライブラリーやファイヤープレイスがあります。夕方からは、ワインなどの振る舞いサービスも行われています。
ゆったりと自然の中で落ち着いた雰囲気で過ごすことができます。
クラウドテラスの一部には、特別プランで冬季にはジビエ料理も楽しむことができます。鹿肉のローストをダッジオーブンで調理したり、近隣で採れたキノコのスープを味わったりと高級リゾートを展開する星野リゾートならではのジビエグランピングが楽しめます。
PRタイムス
- 星のや富士の基本情報
- 周辺情報・アクティビティ:富士急ハイランドなど
- 富士山が見える:河口湖越しに各キャビンから富士山ビュー
- アクセス①:河口湖駅、タクシーで18分
- アクセス②:道東富士五胡道路河口湖IC下車20分
- ペット・犬連れ:不可
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408
5.PICA山中湖ビレッジ(山梨県南都留郡山中湖)
FUJIYAMA KITCHENやFUJIYAMA GARDEN WORKSなど、場内のレストラン&ショップ、BBQテラスが整備された、PICAシリーズの中でもワンランク上のキャンプ場です。
全部で17棟のコテージがあります。
PICA山中湖公式サイトより
コテージ・グランオーベルジュとコテージ・オーベルジュは、いずれも定員4名。場内レストランやBBQガーデンでのディナーと、モーニングの付いた2食付きプランで、ホテルライクなアウトドアが楽しめます。デッキでセルフBBQが楽しめるプランも。
PICA山中湖公式サイトより
間取りは1階がリビングとアウトドアデッキ。デッキには焚火台で焚火が楽しめます。2階は2ベッドルーム。もちろん浴室にトイレは個別に完備です。
PICA山中湖公式サイトより
- PICA山中湖ビレッジの基本情報
- 周辺情報・アクティビティ:マウンテンバイク
- アクセス:東富士五湖道路「山中湖インター」から車10分
- ペット・犬連れ:ドギーコテージ
- 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
6.PICAFujiyama(山梨県南都留郡富士河口湖町)
2018年7月20日にオープンしたPICA Fujiyama。
コテージやトレーラーハウス、アメージングドームでグランピングを楽しめる施設です。
宿泊はコテージ12棟(定員4名から6名)、トレーラーハウス14棟(定員4名から6名)、ドームテント13棟(定員4名)があります。
お好みでタイプをお選びいただけます。
PICAFujiyama公式サイトより
PICAFujiyama公式サイトより
PICA Fujiyamaが主催するおすすめアクティビティとして、ガイド付きマウンテンバイクツアーがあります。ガイド付きなので、初心者でも安心して、快適に富士山麓の自然をたっぷりと楽しむことができます。
コテージとトレーラーハウスには専用のトイレとお風呂(あるいはシャワー)が完備。ドームテントは共用。シャワールームは女性専用に6室が配置されています(お風呂はありません。)設備にこだわるならコテージがおすすめです。
車で10分ほどのところに日帰り温泉「ふじやま温泉」があります。
お食事はPICA Fujiyamaレストラン、もしくはコテージやテント等での部屋食になります。
- PICAFujiyamaの基本情報
- 周辺情報・アクティビティ:マウンテンバイク
- 富士山が見える:見える
- アクセス①:中央自動車道・河口湖ICより 10分
- アクセス②:東名高速・御殿場ICより(東富士五湖道路経由) 42分
- アクセス③:新東名高速・新富士ICより 60分
- ペット・犬連れ:ペットの同伴は、「テントサイト」か「トレーラーコテージ」
- 住所:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6662-10
7.グランピングヴィラハンズ河口湖(山梨県南都留郡富士河口湖町)
2020年夏にオープンした最新のコテージ型のグランピングです。
富士山をのぞむ林の中に、ヴィラタイプの宿泊施設(定員4名、31~48㎡)が20棟、コンパクトな造りながら各部屋にジャグジーを備えています。寒い冬も、身体の芯から暖まる薪ストーブを設置、心も身体もリラックスした時間が過ごせます。
グランピングヴィラハンズ河口湖公式サイトより
また新潟上越の歴史的な古民家を移築再生させたツインベッドルーム5部屋を備えたコテージ(最大10名の宿泊可能)は、地元食材を使用した最上級の囲炉裏料理でシェフがもてなすオーベルジュスタイル、大人数の女子旅にはピッタリです。
グランピングヴィラハンズ河口湖公式サイトより
食事はヴィラの庭でBBQスタイル、地元食材を活かしたコースやスモーク体験コースまで、満点の星の下、焚火の炎を眺め、大自然の空気を味わいながら美味しい料理とお酒を味わいます。
毎月いろんな演奏者を迎えて生演奏を披露。お部屋のデッキチェアに腰掛けながら、ゆったりとした気分で音楽を楽しめます。
露天風呂に大浴場、富士山を望めるカフェテラスは昼のカフェから夜のBARまで、施設の中で1日しっかり楽しめるのが特徴です。
- グランピングヴィラハンズ河口湖の基本情報
- 周辺情報・アクティビティ:薪割り体験、ライブ演奏、トレッキング、レンタサイクル
- 富士山が見える:見える
- アクセス:中央自動車道の河口湖IC下車、国道139経由
- ペット・犬連れ:不可
- 住所: 山梨県南都留郡富士河口湖町勝山3283-1
こちらもおすすめ!