今、関東で冬グランピングがブームになりつつあります。冬のグランピングは「虫がいない」、「星がきれいに見える」、「暖かい食事が美味しく感じられる」、「温泉が楽しめる」など、冬ならではの魅力や快適さがあります。
特に「温泉好き」「虫が苦手」「暑いのが苦手」「星の観察が好き」という方には、冬グランピングがおすすめ。
この記事では、関東エリアの冬グランピングがおすすめの施設をご紹介します。
- 【2021年オープン】Le Nido(ル・ニド)(山梨県山中湖村)
- Sport & Do Resort リソル生命の森(千葉県長生郡長柄町)
- 温泉付きグランピング 妙義グリーンホテル&テラス(群馬県富岡市)
- 藤乃煌(ふじのきらめき)(静岡県御殿場市)
- FARM&CAMP Re:HAKUBA(長野県白馬村)
- ザ・ファーム(千葉県香取市)
- glampark赤沢温泉(栃木県那須塩原市)
- Nenn NASUKOGEN(栃木県那須町)
- 四万温泉・温泉グランピングシマブルー(群馬県吾妻郡中之条町)
- うふふヴィレッジ(UFUFUヴィレッジ)(静岡県伊豆市)
- 星のや富士(山梨県南都留郡富士河口湖町)
目次
- 1.LE NIDO -ル・ニドー(山梨県山中湖村)
- 2.Sport & Do Resort リソル生命の森(千葉県長生郡長柄町)
- 3.温泉付きグランピング 妙義グリーンホテル&テラス(群馬県富岡市)
- 4.藤乃煌(静岡県御殿場市)
- 6.ザ・ファーム(千葉県香取市)
- 7.glampark赤沢温泉(栃木県那須塩原市) *2021年7月オープン
- 8.Nenn NASUKOGEN(栃木県那須町) *2021年5月オープン
- 9.四万温泉・温泉グランピングシマブルー(群馬県吾妻郡中之条町)
- 10.うふふヴィレッジ(UFUFUビレッジ)(静岡県伊豆市)
- 11.星のや富士(山梨県南都留郡富士河口湖町)
- こちらもあわせてご覧ください
1.LE NIDO -ル・ニドー(山梨県山中湖村)
都心からも近い山梨県山中湖村に2021年9月オープンの「LE NIDO-ル・ニド」。都心からわずか1時間弱で雄大な富士山を目前に大自然を感じながらグランピングを体験いただけます。
約2,000㎡の森の中の、わずか3棟のグランピング施設です。
プライベート空間にこだわり、お薦めポイントは全室から富士山ビューの絶景設計。
ドームテントは直径8mの大型サイズ。室内に小上がりを設置。大人4名(最大6名)もゆったりとお休みいただけ、家族旅行や小グループの女子会、卒業旅行まで対応できます。
こちらはテント内に温水洗浄機能付きトイレとシャワールームを備えたタイプ。女性やお子様でも安心してお使いいただけます。室内ですので、寒い冬の日もにわざわざテントから外へ移動する手間がありませんね。
各棟のデッキテラスにはファイヤーピットが。雄大な富士山を眺めながらの焚火は非日常感たっぷりです。
夕食は、山梨エリアの食材や厳選食材を使用したグランピングBBQをご用意。
国産和牛や甲州地鶏など地元食材も使用した「国産牛バーベキューセット」、厳選食材を使用した「国産和牛・甲州地どり·シーフードセット」よりご選択いただけます。
LE NIDO の基本情報
- エアコン:あり
- トイレ・シャワー:専用
- 周辺情報・アクティビティ:アウトドアプロジェクター、プライベートキャンプファイヤーなど
- 富士山ビュー:全棟から富士山ビュー
- アクセス①:東京方面からは中央自動車道経由。山中湖ICより8分
- アクセス②:新宿高速バスターミナルより山中湖平野行のバスに乗車、「山中湖ホテルマウント富士入口」下車。徒歩約30分・車で約5分
- ペット・犬連れ:不可
- 住所:山梨県南都留郡山中湖村平野字中ノ侭3800-1
2.Sport & Do Resort リソル生命の森(千葉県長生郡長柄町)
関東でも特にグランピング施設が多い千葉県。その千葉県に新たに関東最大級のグランピング施設リソルの森が誕生します。
リソルの森は、関東最大級のリゾートエリアを誇るエリア内に2020年春ごろに新規オープン予定のグランピング施設で、新築の温浴スパ施設、露天風呂付き天然温泉「もみじの湯」も併設されます。
東京・横浜・川崎方面からもアクアライン浮島JCTから約1時間、また東東京エリア・千葉方面からは東関東自動車道市川JCTより約1時間とアクセスは良好です。
関東最大級のリソルの森はオリジナルデザインのグランピングテント8棟に、カナダ産檜のログハウス(森の中に佇むテラスハウス)が44棟の広大なグランピングエリアが静かな森の中に立ち並びます。
リソル生命の森公式HPより
森の中のテラスハウスは無垢の床材を使用し、カナダ産特有の自然の木の香りを感じながら、ゆったりと過ごせます。広さは28.0㎡(定員2名)~137.0㎡(定員8名)とカップルからグループ旅行まで幅広く利用できます。森の中のテラスハウスには全室バス・トイレ・冷蔵庫が完備され、快適にグランピングを楽しむことができます。
リソル生命の森公式HPより
冬のグランピングに必須の温泉施設は新規にもみじの湯が整備されます。最新のもみじの湯でほっこりあったまれるのが魅力。泉質はナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉。アルカリ性の炭酸水素塩泉は「美人の湯」と呼ばれ、お肌がしっとり、つるつるになる女性には嬉しいお湯。冬グランピングの寒さ対策にも心強い冷え性や皮膚の乾燥などに効果があるお湯と言われています。
体験アクティビティも家族や大人グループで楽しめるフランス生まれのフォレストアドベンチャー(ターザニア)やリリパットゴルフと呼ばれる”真名ゲーリー・プレーヤーコース”を縮尺再現したリアルなコースでパターゴルフも楽しめます。
また、営業期間は7月〜8月限定ですが、スイスのレマン湖をモチーフにした全長130mの大型屋外プールもあり、夏は大人気です。大型屋外プールは、遊泳ゾーン・ダイビングスポット・幼児用の3つのスペースに分かれており、小さなお子様連れでも安心して利用することができます。
ログハウス、グランピングの宿泊の受付は「ホテルトリニティ書斎」の1Fフロントへ。テラスハウスは素泊まり11,500円/1人~、テントキャビン13,700円/1人~(BBQ付き)。
リソルの森の基本情報
- お風呂(温泉) :もみじの里(2020年、天然温泉施設が新規オープン)
- 主要な装備・設備 :暖房(エアコン付き)あり、冷蔵庫、暖炉
- 冬の食事プラン :食事(ディナー)・料理
- 食材持ち込み :可能性
- 食事スペース :防寒・防風対策あり
- 雨の場合 :
- 過ごし方・楽しみ方:静かな森の中で森林浴を楽しみながらグランピング
- 体験アクティビティ:広大なリゾートエリアに多数のアクティビティ(ターザニアなど)
- 施設タイプ :テント(8室:オリジナル設計)・テラスハウス(44棟)
- 送迎サービス :JR外房線誉田駅から無料送迎バス(約20分)
- 住所・アクセス :千葉県長生郡長柄町上野486-4
- 車の場合① :圏央道茂原北IC下車、約7分(アクアライン利用)
- 車の場合② :千葉外房有料道路板倉IC下車、約5分(東関東自動車道)
- ネット予約 :
- 犬・ペット同伴 :一部の宿泊棟は可
3.温泉付きグランピング 妙義グリーンホテル&テラス(群馬県富岡市)
東京都心から車で2時間の場所にある群馬県富岡市の丘陵グランピング施設。軽井沢方面からも45分ほどの立地に位置しています。
この施設から一望できる妙義山は、九州の耶馬渓・四国の寒霞渓と並び日本三奇勝に数えられ、奇岩怪石が林立する名勝。春は桜と新緑、秋は紅葉の名所として多くの観光客が訪れる絶景スポットです。
グランピング施設はドームテント8棟(ペットテント1棟含む)とエアストリーム2棟(トレーラーハウス)で構成されています。
Google Map
冬グランピングでは、ブランケットの貸し出しサービスがあります。ホテル内には自家源泉の天然温泉大浴場(テラスから徒歩約15分)があり、アウトドアで冷えた体をほっこりと温められます。19:30〜21:30は無料送迎バスもあります。
妙義グリーンホテル&テラス公式HPより
自家源泉は地下2,000mより湧き出る、美人の湯とも言われる泉質で、炭酸水素塩泉。
他の温泉ではなかなか体験することができない、肌にまとわり付くような、トロリとした肌触りが特徴で、多くのリピーターを惹きつけています。ホテルの公式サイトによると、ナトリウムイオンが海水の10倍と強く、この独特な泉質を楽しめるのは、妙義グリーンホテル&テラスはだけだそう。
アメリカ製のBBQグリル”ウェーバー”を使うBBQは本格グリル体験、食材には地元群馬県の上州肉を採用しており、新鮮な野菜と一緒に野趣溢れるBBQを楽しめます。
チェックイン、チェックアウトを行うReception & Barでは、17:00〜22:00はBARとしても利用でき、大人の雰囲気でお酒とともに、リラックスした時間がすごせます。
入浴設備は共用型スペースとして「Shower Rooms」がグランピングフィールド内に設置されています(混雑時は予約制)。利用時間は15:00〜翌9:30となっており、滞在中はいつでも利用することができます。
妙義グリーンホテル&テラスの周辺観光スポットには、ファミリー向けの人気施設として、群馬サファリパークがあります。大塩湖に隣接する丘陵地帯の広大な土地を利用して造られた自然動物園です。約100種類の野生動物の本来の生態系に近い姿を見学できます。
自家用車、サファリバス、エサやり体験バスなどに乗ってサファリ気分を気軽に味うことができ、子どもから大人まで楽しめる人気の観光スポットとなっています。
また施設名にも採用されている妙義山は日本三大奇景の一つとしても知名度があり、多くの登山愛好家者にも有名なスポットとなっています。他にも著名な観光スポットとして、富岡製紙場があります。
富岡市観光ホームページより
明治5年、日本で最初の官営模範製糸場として建設されました。2014年6月には世界文化遺産に登録され、歴史的な産業施設として国内外からの観光客を惹きつけているスポットです。
その他には、こんにゃくパークがあります。群馬県は「こんにゃく芋」の収穫量9割のシェアを持っています。こんにゃくパーク内では、こんにゃく・白滝の製造ラインやこんにゃくゼリーの製造ラインを見学することができます。
アプトの道も人気スポットです。ハイキングコースとしても名高いアプトの道は、アプト式鉄道時代の廃線敷を利用して、横川駅~熊ノ平駅の間の約6kmを遊歩道として整備されました。国の重要文化財である旧丸山変電所をはじめ3つの橋梁と10の隧道があり、めがね橋を代表する鉄道煉瓦構造物群などの碓氷峠鉄道遺産にふれることができます。
妙義グリーンホテル&テラスの基本情報
- お風呂(温泉) :
- 主要な装備・設備 :暖房(エアコン付き)あり、冷蔵庫、暖炉
- 冬の食事プラン :食事(ディナー)・料理
- 食材持ち込み :不可
- 食事スペース :防寒・防風対策あり
- 雨の場合 :人生ゲーム・UNOなどの貸し出しサービスあり
- 過ごし方・楽しみ方:温泉
- 体験アクティビティ:温泉
- 施設タイプ :ドームテント・トレーラーハウス
- 送迎サービス :記載なし
- 住所・アクセス :群馬県富岡市妙義町菅原2678
- 電車の場合 :東京駅からJR長野新幹線・上越新幹線でJR高崎駅まで約50分
- 車の場合 :関越自動車道練馬ICより上信越自動車道「富岡IC」を出て約15km
- ネット予約 :
- 犬・ペット同伴 :ペットテント1棟(12㎏までの中型室内犬2頭まで宿泊可能)
4.藤乃煌(静岡県御殿場市)
静岡県御殿場市に2018年オープンした関東屈指の人気グランピング施設。
大手ホテル運営会社が母体ということもあり、ラグジュアリー感、快適性重視のグランピングでは、関東エリアで随一の施設です。
全20棟のヴィラタイプの客室は、落ち着いた雰囲気で冬でも暖房完備で快適に過ごすことができます。
藤乃煌公式HPより
ヴィラ内には、プロジェクター・Bluetoothスピーカー・Wi-Fiが完備され、アウトドアデッキは開閉式屋根付きで雨の場合も安心。入浴設備もレインシャワー付きシャワーブースと星空の下での入浴を楽しめるアウトドアバスがあります。
藤乃煌公式HPより
グランピングフィールドからは、富士山を一望することができ、冬季に雪化粧をしたその美しい姿は雄大で一見の価値があります。
藤乃煌公式HPより
冬のディナー付きプランはホテル出身の料理人が厳選した食材でオリジナルバーベキューや鍋料理を楽しむことができます。食事スペースもアウトドア感を楽しみたい場合はデッキテラス、快適に過ごしたい場合は、エアコン(暖房)付きの専用スペースを選択できる点もおすすめのポイント。
藤乃煌公式HPより
雰囲気を盛り上げてくれる焚火台(ファイヤープレイス)は各客室のデッキスペースに専用のものがあり、燃える薪の香りが冬グランピングを一層、盛り上げてくれます。
藤乃煌公式HPより
小さなお子様連れや犬同伴の方には、プレイエリアやドッグランが完備(Sパーク)されており、自然と調和し存分に遊ぶことができでます。遊具は子どもの自発的な意欲を引き出すことに力を入れているボーネルンド社の遊具が採用されています。また、バドミントンやフリスビーの貸し出しサービスも。
藤乃煌公式HPより
送迎サービスは、1960年代生まれのヴィンテージカー(フォルクスワーゲンのワーゲンバス)が採用されており、グランピングへの期待感を高めてくれます。(JR御殿場駅、東名御殿場高速バス停留所)
藤乃煌公式HPより
嬉しいサービスとして、滞在中、要望に応じてプレミアムアウトレットや近隣の温泉施設まで送迎もあります。
藤乃煌のアクティビティで体験してみたいのが、富士山に関する体験コンテンツ。冬グランピングと一緒に楽しめるコンテンツとして、11月下旬~3月上旬に楽しめる熱気球フリーフライト体験がおすすめです。富士山の麓を見下ろす360度の大パノラマ、絶景の富士山を上空から楽しめる非日常の体験をすることができます。搭乗日の7日前までに予約が必要で、貸切り90,000円(相乗りコースは25,000円/人)。所要時間は約3時間(フライト時間は30分前後)
また、遊覧飛行(小型航空機チャーター)も246,000円と高額ですが、一生の思い出になると思います。雄大な大地にそびえ立つ富士山の圧巻の景色を上空から楽しめます。藤乃煌から車で約90分の静岡空港から約30分の遊覧飛行。搭乗日の3日前までに予約が必要。
他には雨の日でも楽しめるアクティビティとして、蜜蝋キャンドル作り・ウクレレ作り・カリンバ作り・ハーモニカ作り・コインケース作り・キーケース作り・ペンケース作り・ハンドクリーム作りを体験することもできます。
藤乃煌の周辺エリアは観光スポットも充実しています。ファミリーに人気の富士サファリパークへは車で30分(15km)、御殿場プレミアムアウトレットへは車で9分(3.3km)、冬グランピングとセットで楽しみたいスノーゲレンデイエティへは車で30分(10月頃~3月末頃まで営業)でアクセスすることができます。
藤乃煌(ふじのきらめき)の基本情報
- お風呂(温泉) :富士八景の湯(車で5分)、各部屋に温水シャワーあり
- 主要な装備・設備 :暖房(エアコン付き)あり、冷蔵庫、専用焚火台
- 冬の食事プラン :オリジナルBBQ、鍋料理など
- 食材持ち込み :可
- 食事スペース :防寒・防風対策あり(冬でも快適に過ごせます)
- 雨の場合 :雨よけあり
- 過ごし方・楽しみ方:富士山鑑賞、焚き火、子ども用遊具など
- 体験アクティビティ:富士山を楽しむコンテンツ、各種創作体験など
- 施設タイプ :ヴィラタイプ(20室)
- 送迎サービス :JR御殿場駅、東名御殿場高速バス停留所
- 住所・アクセス :静岡県御殿場市東田中3373-25
- 電車の場合 :JR新宿駅よりJR御殿場駅まで1時間25分
- 車の場合 :東名高速御殿場IC下車3分(箱根芦ノ湖より25分)
- ネット予約 :
- 犬・ペット同伴 :一部の宿泊棟は可
5.FARM&CAMP Re:HAKUBA(長野県白馬村)
Re:HAKUBAとは、Resort(リゾート)、Relax(リラックス)、 Return(自然に帰る)、Retreat(隠れ家)のそれぞれ頭文字から取られています。その名の通り、しろうま農場に併設された、コンセプトは農あそび体験、家族で楽しむグランピングです。
長野県白馬村、姫川の畔には、多くのキャンプ場がありますが、その中でもFARM CAMP Re:HAKUBAは、約1haの広大な森の中に、わずか10張のテントが配置されたグランピング施設です。姫川の清流では、キツネやカモシカなどの野生動物に遭遇することができるかもしれない、自然が残った山里です。少し足を伸ばせば、新潟県糸魚川市へと続く姫川の源流地点があり、ブクブクブクっと水が湧いて川になる、森の中のオアシスを目にすることができる、森と川に囲まれた素敵なエリアです。
10張のコットンテントの中には、ベッド2台に簡易エキストラ1台、デッキスペースで食事も楽しめます。(定員3名)。暖房はテントの中に完備していますので、冬グランピングでも安心です。ペット宿泊専用のテントがあり小型犬のみ泊まることができます。(園内リード必須、テント内ゲージ)
トイレ(男女別)、個室シャワーは別棟で共用、温泉施設は車で15分以内の所に多数あり、湯冷めすることなく利用できるでしょう。
宿泊と夕食・朝食とドリンク、農業体験がセットです。夕食は信州牛をメインとしたBBQコース、ダッチオーブンのコースから選択、その他にアヒージョやサラダなどのサイドメニューです。食事は管理棟にあるレストランデッキです。ドリンクは宿泊代に含まれ、缶ビールやウィスキー、お茶や水は22時まで飲み放題になっています。
隣接農場で野菜の収穫体験が家族で楽しめます。ビニールハウスや畑で、季節の野菜や果物の収穫体験、田植え体験、定植体験などの農業全般。冬は雪の下から雪中キャベツの収穫体験も楽しいですよ。
- 施設名:FARM&CAMP Re:HAKUBA
- エアコン・トイレ:エアコンなし、トイレ共同
- お風呂・シャワー:シャワー共同
- 温泉・日帰り温泉:近隣に温泉あり
- 宿泊料金:2名66,000円(朝食・夕食込み)
- 日帰りプラン:
- 子連れ・幼児:農場体験
- 住所:長野県北安曇郡白馬村大字神城24197
6.ザ・ファーム(千葉県香取市)
千葉県香取市のグランピング施設。国内最大級の農業生産法人が経営母体ということで、農業体験は国内随一の規模、バリエーションを誇ります。ディナーや朝食にも、現地で生産された野菜を楽しむことができる点はザ・ファームならでは。
ザファーム公式サイト
冬の農業体験は野菜の甘味、美味しさが増し、収穫したばかりの野菜の甘さやみずみずしさを一層感じられるため、おすすめです。屋外にいる時間が長くなるため、服装はしっかりと防寒対策をして楽しみましょう。
冬季にはグランピングの宿泊者限定で「グランピングサウナ」やTHE FARMアウトドアクッキングに「焚火スポット」も設置されています。「焚火スポット」では焼きマシュマロ体験ができます。冬グランピングには欠かせない温泉施設も充実。広大な敷地内にある日帰り温泉「かりんの湯」は滞在中、無料で入浴することができます。
関東圏での知名度も高く、テレビなどメディアにも取り上げられている人気グランピング施設です。
ザ・ファームの基本情報
- お風呂(温泉) :かりんの湯(日帰り温泉施設)
- 主要な装備・設備 :暖房(エアコン付き)あり、冷蔵庫、暖炉
- 冬の食事プラン :冬季は鶏の鍋料理など
- 食材持ち込み :可
- 食事スペース :防風対策あり
- 雨の場合 :ワークショップ(キャンドル・ククサ)、ピクルス作り体験
- 過ごし方・楽しみ方:農業体験やピクルス作りなど子供の情操教育に最適
- 体験アクティビティ:農業体験・ジップライン(180m)
- 施設タイプ :テントタイプ(3月~12月)・コテージタイプ(通年)
- 送迎サービス :行きは栗源(くりもと)バス停14:35着に合わせてお迎え
- :帰りは栗源バス停へリバーサイドラウンジ発12:30〜管理センター発12:40〜コテージ発12:45
- 車の場合① :東関東自動車道大栄インター下車後、佐原・(旧)東総有料道路方面へ右折、(旧)東総有料道路入口を右折。助沢ICを左へ降りていき突きあたりを右折、岩部交差点を直進し栗源市街を抜け西田部三差路を左へ、その先の三差路を左折し坂を登る。さらに道なりに進み成田東CCの向かいとなります。
- 車の場合② :東関東自動車道大栄インター下車後、 (旧)東総有料道路の助沢ICをそのまま通り過ぎ、右側に花屋が見える手前の信号を右折、資源再生工場を右手に見て突きあたりを右折。その先の「かりんの湯」看板に従い左折した先となります。
- 住所・アクセス :千葉県香取市西田部1309-29
- ネット予約 :
- 犬・ペット同伴 :不可
7.glampark赤沢温泉(栃木県那須塩原市) *2021年7月オープン
2021年7月オープンの最新施設です。1200年の歴史を持つ塩原温泉。温泉旅館の広い庭に建つ1日2組限定のグランピング施設です。栃木の古湯・塩原温泉の源泉かけ流し温泉とグランピングが融合したドーム型グランピング施設です。1日2組限定、広いドームの中にはシングルベッドが4台。家族やご夫婦でゆっくりした時間を過ごすことのできる施設です。
那須塩原市初のドームテントは「リバーサイドテラス23,870円/人~」と「フォレストビューテラス21,670円/人~」の2種類。テントは冬でも暖かなエアコン完備、専用トイレとシャワー、BBQスペースがデッキのすぐ横で安心です。デッキの上では専用ファイヤーピットで焚火を楽しめます。プライベート感、機能性がバランスの良い施設です。
プライベート感は高いですが、敷地内の旅館の設備も利用できます。この施設最大の売りは、旅館内の源泉かけ流し温泉を利用できること。赤沢温泉旅館の温泉風呂は、無加水・無循環、無職透明で肌触りがなめらかな本物の源泉かけ流しの温泉が楽しめます。グランピング宿泊の方は旅館の大浴場の内湯、露天風呂、総ヒノキ造りの貸切露天風呂が利用可能です。
glampark赤沢温泉の基本情報
- お風呂(温泉) :温泉あり(大浴場と貸切風呂)
- 主要な装備・設備 :暖房(エアコン付き)あり、冷蔵庫、ファイヤーピット
- 食材持ち込み :可
- 食事スペース :防寒・防風対策あり
- 雨の場合 :雨除け付きBBQスペース、悪天候の場合は旅館食も可
- 過ごし方・楽しみ方:温泉三昧
- 施設タイプ :ドームテント2棟
- 住所・アクセス :栃木県那須塩原市塩原1149
- 犬・ペット同伴 :不可
8.Nenn NASUKOGEN(栃木県那須町) *2021年5月オープン
2021年5月オープン施設は、那須高原に位置する全17棟の大型施設です。施設名の「Nenn」は、「糸に撚りをかける」時に使用する漢字「撚」と、那須連山の山々の稜線をリンクさせて名づけられました。
お部屋のタイプは5種類。様々なグループのニーズに対応しています。ご夫婦やカップルでの利用は6mドームテント、家族や友人グループならベッド4台の入った7mドームテント、大家族や6名までのグループならドーム2つがコネクトしたツインドームがおすすめです。ラグジュアリーに滞在したいなら、温泉付きのVIPテントが良いでしょう。
各テントにはキッチンカーが配置されていて、キッチンカーの中にBBQ機材がセットされているだけでなく、寒い冬や雨の日などはキッチンカーの中で食事ができて安心です。トイレとシャワーは施設内に共用施設があります。
施設内に温泉が出ており、貸切で温泉が楽しめます。また、2種のサウナも用意されています。
Nenn NASUKOGENの基本情報
- エアコン・トイレ:エアコンあり、共用トイレ
- お風呂・シャワー:貸切温泉あり、共用シャワー
- 料金:サイト料22,000円~+宿泊料16,500円/人
- 子連れ・幼児:テント横にキッチンカーがあり悪天候時も安心
- 住所:栃木県那須群那須町高久甲5461-1
- アクセス(車):東北自動車道 那須ICより約7分
- ペット:不可
9.四万温泉・温泉グランピングシマブルー(群馬県吾妻郡中之条町)
冬肌に優しいと評判の群馬の名湯・四万温泉を満喫できる温泉グランピングシマブルー。温泉グランピングと称され、個別の天然温泉露天風呂を各客室に備えた珍しいグランピング施設です。
温泉グランピング シマブルー公式サイト
離れタイプの客室は全7室。全室に専用の温泉露天風呂を持つ客室は、四万川の流れる楓仙峡沿いに建ち並び、開放的なテラスからは川のせせらぎが心地よく響いてきます。
温泉グランピング シマブルー公式サイト
食事は群馬県の名産である「上州牛」「ぐんま麦豚」を堪能できるバーベキューをはじめ、地ビールやワインなども豊富にそろっています。
冬グランピングには、温泉以外にもエアコン(客室内)、ストーブ(テラスに設置)、ブランケットの貸し出しサービスがあります。
ドームテントタイプの客室「アップルオレンジ」と「アイランドブルー」には室内にボルダリングが設置されています。
日帰りBBQプランはShimaBlueCafeのテラスにて。
温泉グランピング シマブルー公式サイト
温泉グランピングシマブルーの基本情報
- お風呂(温泉) :個別温泉あり
- 主要な装備・設備 :暖房(エアコン付き)あり、冷蔵庫、暖炉
- 冬の食事プラン :食事(ディナー)・料理
- 食材持ち込み :不可(飲み物は1組5,000円)
- 食事スペース :防寒・防風対策あり
- 雨の場合 :雨除け付きのBBQスペース
- 過ごし方・楽しみ方:温泉三昧(個別温泉にいつでも入れる)
- 体験アクティビティ:各部屋に温泉がある珍しいグランピング施設
- 施設タイプ :ドームテント2棟・コテージタイプ5棟(キャビン)
- 送迎サービス :記載なし
- 住所・アクセス :群馬県吾妻郡中之条町四万4355-9
- ネット予約 :
- 犬・ペット同伴 :不可
10.うふふヴィレッジ(UFUFUビレッジ)(静岡県伊豆市)
静岡県伊豆市の人気グランピング施設、うふふヴィレッジ。グランピングテント内にはコタツが配置され、食事スペースにはヒーターも設置されています。貸切り温泉、天然温泉大浴場もあり、冬グランピングを楽しむことができます。犬と泊まれるテント、トレーラーハウスも設置されています。
うふふヴィレッジ公式HPより
うふふヴィレッジの基本情報
- お風呂(温泉) :貸切り温泉あり(時間制有料)・天然温泉大浴場
- 主要な装備・設備 :暖房(エアコン付き)あり、冷蔵庫
- 冬の食事プラン :食事(ディナー)・料理
- 食材持ち込み :可
- 食事スペース :防寒対策あり(ヒーター)
- 雨の場合 :温泉・BBQ
- 過ごし方・楽しみ方:温泉
- 体験アクティビティ:貸切り温泉が充実、キャンプファイヤー
- 施設タイプ :ベルテント・トレーラー・2020年1月下旬よりドームテント
- 送迎サービス :記載なし
- 住所・アクセス :静岡県伊豆市月ケ瀬425-1
- 車の場合 :東京ICから東名高速、伊豆自動車道月ケ瀬IC経由で約2時間
- 電車の場合 :東京駅より東海道新幹線こだま、伊豆箱根電鉄、バス経由で2時間
- ネット予約 :
- 犬・ペット同伴 :一部の宿泊棟は可
11.星のや富士(山梨県南都留郡富士河口湖町)
2015年10月オープン。国内大手ホテル運営会社の星野リゾートが手がけたグランピング施設。日本でグランピングブームのきっかけを作ったといわれる施設。河口湖、富士山を一望できるロケーション。クラウドテラスでは、キャンプファイヤーサービスやお酒を楽しむことができるラグジュアリーでオシャレなグランピング施設です。
星のや富士公式HPより
キャンプのような自然をダイレクトに楽しむ施設というよりは、ホテルライクな空間でアウトドアを楽しみたい方におススメのグランピング施設。
星のや富士の基本情報
- お風呂(温泉) :客室に設置(温泉ではない)
- 主要な装備・設備 :暖房(エアコン付き)あり、冷蔵庫、テラスにエタノールストーブ
- 冬の食事プラン :食事は専用ダイニング(ディナー)・ケータリング料理あり
- 食材持ち込み :可
- 食事スペース :専用レストラン棟
- 雨の場合 :宝物探しなど子供向けアクティビティあり。
- 過ごし方・楽しみ方:クラウドテラスで焚火など。カップル、ファミリー向け。
- 体験アクティビティ:乗馬、山菜狩りなど
- 施設タイプ :ラグジュアリー系(キャビンタイプ)
- 送迎サービス :チェックイン棟より専用車で宿泊棟へ
- 住所・アクセス :山梨県南都留郡富士河口湖町大石1408
- 電車の場合 :新宿駅より特急かいじ、富士急行にて河口湖駅、タクシーで18分
- 車の場合 :高井戸ICより中央道経由、道東富士五胡道路河口湖IC下車20分
- ネット予約 :
- 犬・ペット同伴 :不可